ご質問ありがとうございます。
栃木県には、藤岡町藤岡貝塚・野木町野渡貝塚・野木町清六III遺跡SK-235など、貝殻を廃棄した遺構が確認されております。しかし、一般的にイメージされる貝塚とは違い、住居跡の窪地に捨てられたものや、土坑に捨てられたものなどで、大規模な貝塚は形成されておりません。これらの地域は、古東京湾の最も奥(今の渡瀬遊水池付近)につくられたものです(Q&A集
No.1参照)。
ご質問の芳賀地区の貝塚と出土遺物についてですが、こうした地理的環境から、芳賀地区には、残念ながら貝塚はありません。

日本第四紀学会 1987『日本第四紀地図』東京大学出版会 をもとに作成
|